2016年6月28日火曜日

静脈血栓塞栓症 講演会

今日は足柄上病院での静脈血栓塞栓症に関しての講演会でした。

静脈血栓症や肺塞栓の診断の第一歩は「もしかして?」と疑うところにあります。D-Dimerみて上昇していればエコーやCTという画像診断。こんなメッセージでした。

外来をやっていると、静脈血栓症はかなりポピュラーな疾患です。もちろん、程度の差は様々ですが。この重症度と治療方針を決めるのも、循環器の大事な仕事です。

司会をして下さった大内先生は循環器医師で、我々の仲間の道下先生とご一緒にお仕事をされたこともあると伺いました。「Slender Clubは知っていますよ!」と言われてとても嬉しかったです!

お招き下さいました飛弾先生、大内先生、関係者の皆様、本当に有り難うございました!

2016年6月26日日曜日

日中友好TRIミーテイング & SCJ Live in Higashi Kani

 日中友好TRIミーテイング & SCJ Live in Higashi Kaniが東可児病院で開催されました。
course directorの進先生です。
お疲れさまです!

初日はperipheral Liveです。安藤先生の御手技を途中から見させて頂きました。やはり素晴らしいです!



会場を移して、日中友好ミーティングの交流会です。英語で会話です。中国の先生方、数名は私が訪問した事がある施設の先生でした。むこうも覚えていてくださったので嬉しい限りです!
全体での記念撮影です。

 さて、二日目です。
東可児病院で冠動脈治療のライブです。
Slender CTO Clubの開始です。

まずはみんなで記念写真!
齋藤先生の御手技です。
えっ!と思う間に通過しましてみんなで感動です!
 カテラボ側でディスカッションです。
大久保先生に IVUSもしっかり読影してもらいました。有り難うございます。

私も治療をいたしました。
長くなって申しわけございませんでした。
松隂先生の御手技です。
さくっと良い感じでの治療でした。
 会場の風景です。
英語でのディスカッションも盛り上がっています。
舛谷先生の御手技。
これまた難しい病変です。
日中友好も行いました。
低侵襲に関して中国の先生とディスカッションです。
高川先生の御手技です。
今回もスペースオデッセイを見せて頂きました!

全手技終了後の皆様の笑顔です。(マスクで見えないけど、絶対に笑顔!)
お疲れさまでした!
中国の先生方には一人ずつ修了証書を齋藤先生より渡されまして、記念写真を撮影していました。

濃い2日間、進先生、齋藤先生、多くの先生方、スタッフの皆様方、本当にお疲れさまでした。有り難うございました。
中国の先生方も、日本中の先生方スタッフの皆様も大喜びでした!

2016年6月22日水曜日

ICIC-A

今日はICIC-Aの3日目です。
世界中から若い先生を東海大学にお招きして一緒にカテーテル治療を勉強して頂く会です。
今日も朝から悩ましい使用例が続きました。
私は「究極のMother & Child system」でのRotablator症例と、CTOのre-try caseでした。CTOはかなり難しい症例でしたがどうにかレトロ側からGWが通りました。
今回はちょいと難しい症例が多すぎたICICでした。ゲストの先生方、いかがでしたでしょうか?
最後の懇親会は移動のために出席できず、申しわけございません。みなさま、お疲れさまでした!有り難うございました!

では、移動です。
今日もまたギリギリ!急いで空港へ!

2016年6月21日火曜日

Diabetes Forum for Cardiologist in YAHATA

”Diabetes Forum for Cardiologist in YAHATA”北九州にて開催されました。
御司会は、お声をかけて頂いた瀬川潤先生です。
ありがとうございます。
「いつもblogみいていますよ」とおっしゃってくださいました。
嬉しいです。

 産業医大の鳥本先生の御講演です。
実際のCGMのデータから各薬剤による変化など教えて頂きました。
勉強になります!

私は循環器医師からみた糖尿病のお話をさせて頂きました。
糖尿病による病変は、とても苦労する病変ばかりで辛い目に会うこと、さらには手をつけられないようなひどい病変になることなどをメインに、どんな薬を使って行けば良いのかを考察させて頂きました。
有り難うございました。

懇親階でも沢山の先生方にお声をかけていただきました。嬉しいです!
ただ、本日お会いできる予定であった、私の昔からのお仲間のお一人のある先生がちょいと体調を崩されて、いらっしゃる事ができなかったことだけが残念です。お大事にされてください。

まだまだ解らない事ばかりの糖尿病、なんとかしたいものですね!

瀬川先生はじめ関係者の皆様方、有り難うございました!
今後ともよろしくお願いいたします。

では、帰ります!


2016年6月18日土曜日

第118回 シネアンジオ研究会

由緒正しい歴史をもつシネアンジオ研究会が松山で開催されました。
当科よりは、藤井先生が発表いたしました。
会の内容から、冠攣縮で沢山の事を勉強させて頂きました。
糖尿病と冠攣縮は…「へー!そうなのか!」でした。それだけでもこの会に出席した甲斐がありました!


では、帰ります!
関東も暑いらしい...

2016年6月17日金曜日

第10回大阪心血管フォーラム

この会は大阪市立大学の若い先生方の為の会合です。まずは同大学系列病院の3名の先生方より興味深い内容のご発表がありました。
今回私にお声をかけて下さいました、司会の仲川先生です。ありがとうございます。

 私は低侵襲教育システム=Slender道場のお話をいたしました。
私自身、まだまだ修行中の身ですが、一つ一つ基本を大事にすることが大切であろうという内容でした。

大阪市立大学の葭山先生にもご挨拶させて頂きました。とてもフレンドリーな雰囲気が嬉しい先生です!有り難うございました!

日本中には沢山の若い先生の研究会があります。もっと交流して意見を交換すると面白いかなぁと思います。

仲川先生はじめとする大阪市立大学の先生方、葭山先生、どうも有り難うございました!

2016年6月14日火曜日

青森高校職業ガイダンス

 母校・青森高校の職業ガイダンス、「医師の仕事」ということで今年も御仕事頂きました。
例年は秋なのですが、今年から初夏に行われるようです。
70名ほどの希望者が私の講義を受けて下さいました。
中身は、「実践!循環器医師のお仕事!」ということで、触診、聴診、超音波検査、ガウンテクニック、カテーテルを触って、風船を拡張させて、ステントを拡げる...という内容です。
高校生の後輩達、楽しんで頂けましたか?
この中から私達の後を継ぐ方がでるといいなぁと期待しております!
しかしながら、まずは、日々の勉強をしっかりやって下さい。私の講演を聴くよりも、英語や数学の勉強の時間にした方が本当は良いのかもしれません....
(>_<)

さて、この後は、大変な治療が待っていました。
また「根性開け」を見せました....。

2016年6月13日月曜日

担任学生との懇親会

今日は、朝から外来、昼には5年生の皆さんにサンドイッチご馳走しながらの口頭試問。午後からはEVTで篠崎先生に助けてもらって(ありがとう!!)上手くいい結果で治療できて、夕方は2時間に及ぶ会議でした。
そして夜は学生さんとの懇親会です。
東海大学はグループに担任教官がいます。私は6名の担任です。時間がある方々に集合してもらって懇親会=飲み会です。

6年生の試験もあと3週間後なので、無茶な飲みではなく、ちょいと飲んでしっかり食べてという事で集まってもらいました。
いっぱい食べて好きなように飲んでもらいました。
卒業試験、国家試験と頑張ってくれとハッパかけました。
「循環器なら何でも教えられるから相談して欲しい、ちょいとした勉強会なら希望者誰でも時間があればやってあげられるから、悩み事は個別でも相談にのるから、お腹すいたらいっぱい食べさせてあげるから...進路相談も、いろんな地域を見ているからコメントできるし...なんでも困ったら遠慮なく連絡をして欲しい」と伝えました。
みなさん、頑張って下さい!明日の日本の医療はみなさんが支えるのです。オジサンたちはいつも応援しています。
がんばれー!

あっ!明日の仕事用のオモチャで忘れ物が....。まぁ、なんとかなるかな?

2016年6月11日土曜日

第15回播磨インターベンション研究会 学術講演会

第15回播磨インターベンション研究会に参加いたしました。
CTEPHの症例、DESのelongationの症例、カテ室探訪など、興味深い内容ばかりでした。
私は「低侵襲慢性完全閉塞カテーテル治療」のタイトルで特別講演をさせて頂きました。司会をして下さった高橋先生より講演時間を守るように念を押されたので、ちゃんとピッタリの時間に終えました。
終了後に「スレンダーはどういう定義なんですか?カテーテルが何フレンチとかあるんですか?」と聞かれました。「ちょいと侵襲が少ないなぁという治療を提供する事だけです。カテーテルが少し細いとか、造影剤がちょいと少ないとか、被ばくがちょいと少ないとか、患者さんが少し痛くないとか、スタッフが少し楽だとか...そんなケチくさいことを考えるのがスレンダーで良いと思うのです。Slender Sheathを使おうかなぁと思うだけで十分にスレンダーだと思います」と答えました。
格式高い研究会にお招き頂きまして光栄です。有り難うございました。林先生、高橋先生はじめ多くの先生方、コメディカルの皆様、関係者の皆様、有り難うございました!

2016年6月9日木曜日

今日もGO! GO!

今日は午前におひさまクリニック、午後からはあおもり協立病院で治療をいたしました。
CTO症例は少しトラップもありましたが、GO ! GO !でした。SUOHさんや、SHIONのいい所も出す事ができたと思います。GWが通ってからが実は難しい症例でしたが、内藤先生のお勧めにより良い感じでの仕上がりになりました。...最後にちょいとオチもありましたが、良い感じのビデオライブが収録できました。
治療としてもとても上手く行ったので、患者さまにも喜んでもらえたと思います。よかったです。
ビデオライブ収録に御協力くださった患者さま、スタッフの皆様、関係者の皆様、内藤先生、澤岡先生、本当に有り難うございます!
霧が深い青森空港で飛行機が飛ぶのかどうか不安でしたが、何とかなりました。

2016年6月8日水曜日

バタバタした夕方

今日の午後は少々段取りが悪く、治療が遅めに始まってしまいました。
最初は若い先生にやってもらっていたのですが、ちょいと難航しているので術者交代。
CTOで入り口も解りにくく、途中硬い場所が二カ所あり、2度falseへ縫っているような形でしたが、ちゃんと戻すことができました。よかったです。
IVUSガイドでfalse→trueへ。IVUSを読みながらというよりは、技師さんと若い先生達に読んでもらっての手技です。最初は「falseです。trueです。」と言っていたのですが、「そうではなく、何時にwireがあるとだけ言ってくれ」と御願いして、「6時から7時です」と言う言い方だけにしてもらいました。私は透視画面に集中。GAIA 2ndのトルクの良さでコントロールが上手く行きました。
IVUSで確認後、「あとはステント入れてね」と若い先生にお任せでバタバタと移動。
大学を出たのが18:30を過ぎていました。
さて、羽田空港出発20:00の飛行機に間に合うでしょうか?
伊勢原→羽田空港、結構時間がかかります。。。

答えはこの写真の通りです!危機一髪でした。
昨日も「根性通し」でしたが、今日は違う形、「時間制限の根性通し」でした。

2016年6月7日火曜日

見学の学生さん

見学の学生さんがいらしていました。

初めましてですが、初めてではないような錯覚を覚えます。なぜ?(笑)
是非、東海大学循環器科を選んでくださいね!楽しい研修ができますし、立派なお医者さんになれます!お待ちしております!

2016年6月1日水曜日

START 2016 Live Demonstration with Slender Club Japan

 START 2016 Live Demonstration with Slender Club Japanが済生会西条病院にて開催されました。
 金子先生がDirectorです。
一人であっちもこっちも頑張っていらしています。
お疲れさまです。
 松隂先生の御手技。
 舛谷先生の御手技。
 私・吉町も治療をいたしました。
CTOの治療でしたが、腎機能を気にして造影剤をおさえて治療をおこない37mlですみました。よかったです。
ワイヤリングとオリエンテーションが上手くできたのでさくっと終わりました。
でも、皆様からのリクエストは「4Fr子カテの南都抜きを見たい!』とのことで。そっちですか...。なんてこと無い技です。20mlのロックシリンジに生食いれてぐーっと気合いで押すだけですので。いかがでしたでしょうか?
 北は北海道から南は沖縄まで、一般演題含めて沢山の先生方が集まって下さいました。
金子先生、スタッフの皆様方お疲れさまでした。
 夜のセミナーです。

嘉数先生の衝撃的なプレゼンテーション!
沖縄の食事、寿命、そして生活に関してです。
これ以上は凄すぎてここでは書けません!
佐田先生の特別講演です。
年々パワーアップしています。さすがです!
わざわざ有り難うございます!
佐田先生。来年は徳島大学でのSCJライブをプランニングするとのことです。
よろしくお願いいたします。

金子先生、見上先生、梶谷先生はじめ企画運営を行って下さった先生方、お力をかして頂いた松岡先生、岡山先生、渡邊先生、そして何より頑張って下さったスタッフの皆様方、関係者の皆様方、有り難うございました。お疲れさまでした!